シーバス ルアーの根がかりを回避できないものか

2012年11月05日

日の出前から行きつけの港に行ってきました。

長潮だったのであまり期待はしていませんでしたが、

35cm位のシーバスをキャッチすることができました。

今日は、

シーバスルアーの根がかりを回避するにはどうしたらいいか考えてみました。

買ったばかりのルアーが根がかりし、ロストするのは本当に悲しいです。

そこで、以下の方法を考察してみました。

上級者の方は聞き流して下さい。

港湾などで、日の出前や夜の暗闇でルアーをリトリーブしていると、

5~7m位手前の人口岩礁に引っかかる事があると思います。
(シンキングミノーやバイブレーションで)

そこで、まず最初に、

①リールのハンドル一回転のライン巻取り長さを確認する

(例:65cm)

②ルアーを装着し、ポイントへ向けてフルキャストする

③ピックアップするまでハンドルを何回転すればルアーを回収できるかを数える

(例:60回)

※根がかりしないように数えながら素早く回収。

④手前の根がかりしやすい岩礁の出幅を予想する

※可能ならば、干潮の時に下見して、岩礁の出幅を確認

(例:5~7m)

岩礁7m ÷ ハンドル1回転65cm = 約11回転

ピックアップするまで60回転 - 岩礁幅11回転 = 49回転

⑤その後、本番のキャストをします。

⑥少し余裕をみて45回転位でリトリーブをやめて、

⑦その後、穂先を起こして素早くルアーを回収

明るい時のキャスティングはルアーの位置が大体わかるので、

岩礁付近は素早く回収すればよいですよね。

これで、暗闇での根がかりは、減る気がします。

新岡山港 防波堤と高島の水道

2012年11月12日

今日は大潮だったので早朝から水道のポイントに行ってきました。

近場の港湾は、高潮対策の防波堤工事が始まるらしいので、

当分は他のポイントを開拓してみようと思います。

以前、通りがかった地元のおばちゃんが

「この場所は秋になると80㎝位のがくるよ!」

と言っていたので、

それだけを信じて行ってみました。

敷石に降りて、ウェーディング開始。

ポイントがよく絞れないまま、

水位がどんどん上がってきて足場がなくなり8時頃に終了。

釣果の方は、

友人の○くんが、キビレ1匹だけでした。

終了間近にはポイントも大体わかってきたし、

大きそうなスズキが跳ねていたのでランカーも狙えそうです。

次回は期待できます。

それでは今日も1日頑張ります。

撃沈 ヒラスズキ(平鱸) 日御碕 地磯

2012年12月03日

最低/最高気温天候風向き風速波の高さ潮回り表層水温近海水温
5.4℃/11.2℃曇り 北東 4m  2m中潮 - ℃ - ℃

こんばんは。

先週は、島根県の浜田と男女群島を拠点に活躍する先輩と山陰の磯に行きました。

地元にはいない平鱸にあこがれ、日御碕へ。

午前中は運よく南風だったため風はほとんどなし。

しかし前日までのシケの余韻で2mのウネリ。

一言で言うと危険な地磯です。

boat1.jpg

激しいサラシがあり、平鱸の気配はプンプン!

boat1.jpg

水道でアタリがありましたが、フッキングに至らず。

なんとなく、ルアーを見切られている感がします。

いくつもポイントを攻めましたが、その後アタリはなく撃沈!!

場所を移して美保関港へ。

先輩はカゴ釣り、私はワカナやサゴシ狙いのショアジギング。

これまた二人とも撃沈。

boat1.jpg

負け犬コーヒーを飲み、大山を眺めながら帰路へ。

boat1.jpg

山陰の日本海は春までやめときます。

ベイトリール

2012年12月15日

こんばんは。

先日、ナイトゲームをしてたんですが、

やたらと流れ星が見えロマンチックな気分でキャストしていました。

後でニュースを見て気付いたんですが、ふたご座流星群だったんですね。

話は変わって、最近はインショアのフィッシングでベイトリールが流行しつつありますね。

実際に現場で使用している人はまだあまり見かけませんが。

私は個人的に数年前からインショアでベイトリールを使用しています。

自分が思うベイトリールの利点は、

・アタリなどの情報が敏感に伝わってくる

・アワセがダイレクトに伝わる

・糸よれがない

・風をかわすサイドスローがやりやすい

・見た目がカッコいい

等々

デメリットは

・ナイトゲームはサミングが難しい
(暗がりでバックラッシュすると修復が困難)

・軽量ルアーが飛ばない
(最近のリールは飛ばせるものもあります。)

等々です。

私の釣りの師匠

2013年04月17日

なんでもそうだと思いますが、

何かを上手になりたかったら、

独学で学んで遠回りするより、

ハイレベルな方から教えてもらうのが一番だと思います。

師匠のプロフィール
2003年から2006年の三年間、ニューヨークに移り住み、アメリカン・フィッシングに通い詰める。ブルックリン沖、ロングアイランド沖、モントーク、ニュージャージー等、主にイーストコースを中心に、ストライプト・バス、ブルーフィッシュ、ヒラメ、タラ、ブラックフィッシュなどを釣り歩いた経験のあるグローバルな釣り師。

写真の魚は、かの有名なストライプドバス。(104cm)

boattate1.jpg